こんにちは。corunumメンバーのMegumiです。
今回のテーマはタンザニアの文化、伝統についてです。
今日はこのタンザニアという国をマスターしてもらいます!
皆さんは、タンザニアと聞いて何を思い浮かべますか?
今回はタンザニア本来の魅力を紹介したいと思います!
タンザニアの基本情報

正式国名:タンザニア連合共和国
面積 :約94.5万km2
人口 :約534万人
首都 :ドドマ
タンザニアは東アフリカに位置する国です。
法律上の首都はドドマと言われる内陸部の都市ですが、
実際は沿岸部に位置するダルエスサラームが経済の中心となっています。
公用語は英語で、イスラム教徒が約40%、キリスト教徒が約40%、
土着宗教が約20%と言われてます。
タンザニアではイスラム教徒もキリスト教徒も共存していてお互い
を尊重し合う関係が気づけているとのこと。
素敵な世界ですよね。
タンザニアの国民食

米やウガリ、バナナをよく食べルそうです。
ウガリとはメイズ(白いトウモロコシ)の粉を熱湯に入れて練って固めたもので
タンザニアをはじめ東南部アフリカで食べられている伝統的な主食です。
タンザニア人はウガリを肉(牛肉、鶏肉、山羊肉など)や魚を焼いたり
揚げたりしたものやトマトのスープで煮込んだもの、豆の煮物、青菜の炒め物
サラダなどと一緒に食べるそうです。
タンザニの民族衣装
カンガはタンザニア、ケニアを中心とした東アフリカ(スワヒリ地域)
に住む女性に広く着用されています。
その始まりは 19 世紀中頃、海岸部に住む女性たちによって考えられ
広まったといわれています。巻き方は何通りもありますが、腰に巻きつけるスカート
スタイルが多く見られます。また、カンガは赤ちゃんの
負ぶい紐やゆりかごにも利用されます。日常の服としても、
祝い事や祭りのおしゃれ着としてもカンガは活躍します。
プリントされる柄は無数にあり、次々と新しいデザイン
が出回っています。カンガにはプリント柄のほかに
スワヒリ語の格言やメッセージが記されています。
タンザニアの有名な場所や観光地

1つ目は、セレンゲティ国立公園(Serengeti National Park)です。
ユネスコの世界自然遺産にも指定されたタンザニアで最初の国立公園で
セレンゲティとは、マサイ語で「果てしなく広がる平原」という意味です。
草原なので野生動物を観察するのにはとてもぴったりな場所です。

2つ目は、マサイ・マラ国立保護区(Masai Mara)です。
ここでも、7月から10月にシマウマやヌーの移動を見ることができます。
動物の群れは水や草があるより良い場所を求めて、セレンゲティ国立公園から移動を始め
ケニアとタンザニアの国境であり、クロコダイルが群棲しているナイル川を横断します。
最後に
今回はタンザニアについて紹介させていただきました。
海外について調べると、その国のいいところが発見でき、新鮮な気持ちになりますよね。
今はコロナで海外旅行に行くのは難しいですが、コロナが収束したらタンザニアへ旅行に行くのはいかがですか?
3分でわかるタンザニア ~タンザニアって、どんな国?~|国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン
タンザニア連合共和国|外務省
タンザニアってどんな国?アフリカの溢れる魅力をご紹介! | たびこふれ
現地メンバーにインタビュー!タンザニアってどんな国? ~文化編~ | WASSHA Inc.
コメント